第三回モニタリング!

マリンサービスふぁみーゆ

2013年03月29日 21:26




今日は昨年植え付けたサンゴのモニタリングの日です。


いつも我々ダイバーを楽しませてくれる沖縄の海。

サンゴや綺麗な魚、透明度のいい海は言葉では言い表せないぐらい感動します。

でも綺麗な沖縄の海も毎年汚れて行っているのは事実です。

何十年もガイドをしている先輩達のお話を聞くと慶良間諸島はものすごいサンゴの数だったそうです。







水温の上昇、オニヒトデ、レイシガイの食害、サンゴの病気、そして人間からの環境汚染・・・

様々な原因で海が汚れて行ってるんでしょうね。


沖縄のダイビングショップやインストラクター達が有志で加盟している美ら海振興会。

海の保全活動や清掃活動、サンゴの植え付けなど、少しでも綺麗な海が残せるように活動しています。



11月にダイバー数百人で行った美ら海振興会主催の「イキイキサンゴ植え付け大作戦!」

ふぁみーゆからもたくさんのダイバーが参加してくれました(^o^)

その時のブログはこちら。http://msfamille.ti-da.net/d2012-11-03.html






あれから早くも5カ月・・・

ふぁみーゆサンゴはどれぐらい成長したのか??

何より自然界で植え付けたサンゴは生きているのか??




植え付けた時はこのような感じ。








このサンゴの株を20株。丁寧に真心込めて植え付けました。






では成長を見てみましょう!!




2012年11月 40株中生存率100%




2012年12月 40株中生存率100%
この月はサンゴの大きさを測る日。(40株中4株を計測)




2013年1月 40株中生存率100%
この月からサンゴが岩に着き始めた。





2013年2月 40株中生存率80%
残念ながら白化や取れていたのもいます。








そして今日!!!3月は!!

サンゴの大きさを測る日!!






まずは生存率!!


お~~~2月から変わらず!80パーセント!!










ふぁみーゆサンゴとっても優秀です!!!

しっかり岩について成長しております。








大きさはどうでしょう??








各サンゴ共に数ミリではありますが成長が見れました。

大きさもうれしいですがしっかり岩に着いているサンゴが増えたように思います。

見た目もボリュームが増したように感じますね(^o^)/




ほんの少しの成長で花みたいに華やかさはないので少し地味ですが(笑)

ふぁみーゆサンゴが大きくなりサンゴを産卵させて

魚たちが住むサンゴになってくれると嬉しいですね!


もうすぐ夏!!しっかり太陽を浴びて成長してほしいです!!

次回は4月!モニタリング報告楽しみにしていてください。














~Information~



FAMILLE WEB SITE
ダイビングライセンス 沖縄
初級ライセンスから上級ライセンスまでダイビングの事ならお任せください。


4th anniversary Plan
PADI OPEN WATER DIVER License
キャンペーン39000円→34000円



ふぁみーゆface bookページ
marine service famille
face bookをやっている方、よろしくお願いします。


ふぁみーゆ公式ブログ
TODAY`Sふぁみーゆ